メイン画像

沖縄そばQ&A

沖縄そばQ&A
なぜ10月17日が「沖縄そばの日」なの?
10月17日は沖縄そばの日

現在私たちは当たり前のように「沖縄そば」と呼んでいますが、本土復帰後その呼び名が禁止されました。それは、蕎麦粉を使用している本土の「そば」に対して蕎麦粉を一切使用していない「沖縄そば」は「そば」ではないという理由からでした。
沖縄生麺協同組合は昔から「そば」(方言呼びではすば)として県民に親しまれてきた歴史ある名称を存続しようと運動を展開し、その結果、公正取引委員会から正式に「沖縄そば」の呼称認定を受けたのが、昭和53年10月17日です。

名産品と呼ばれる麺類はいっぱいあるけど・・・
名産・特産

地域特産、名産品として販売されている麺類はたくさんありますが、その中で正式に特産品として認められている品は意外に少なく、全国でもわずか10品目にすぎません。厳しい審査があり、本当の意味での地域独自の特産品、優れた品にしか公式な認可はおりないのです。「沖縄そば」がこの公認リストに名を連ねたのも10月17日でした。

「沖縄そば」はいつ頃から食べられているの?

確かな記録はありませんが、中国から沖縄に麺類が伝えたれたのは450~500年前と考えられています。

これに改良を加え、琉球王国宮廷料理としての「沖縄そば」が確立したのです。王族、貴族の食べ物であった「沖縄そば」は明治中期になると一般の方でも食べられるようになりました。私たち庶民の口に入るようになったのは昭和初期頃と考えられています。

本土の黒っぽい「そば」と「沖縄そば」はどう違うの?

本土の「和そば」は小麦粉と黒い蕎麦粉を混ぜて作られています。蕎麦粉の香りが香ばしく、冷やしても美味しい麺質のため、ざるそばに人気があります。食べるというよりは飲み込むようにしてノド越しを楽しむ食品です。

一方、「沖縄そば」は蕎麦粉を使っておらず、小麦粉を木灰やカンスイ等で引き締めて作るために黄色っぽく、麺に弾力があるのが特徴 で歯応えが魅力です。

沖縄では、「そばジョーグー」も多いけど、毎日どのくらい食べられているの?

驚くなかれ!!
一日19~20万食もの「沖縄そば」が消費されています。
「沖縄そば」は県民の食生活になくてはならい食品です。

麺は地域によって違うみたいだけど・・・・?

名護市等の本島北部では平たい麺で、宮古・八重山等の地域では細めの麺だと言われていますが・・・

実際は人それぞれの好みにより選ばれているようです。

そばのだしや具の事も教えて!

「そばだし」は好みにより、豚骨ベースにして何時間もじっくり煮詰めて作るこってりタイプの「とんこつ味」と、かつお節をふんだんに使ったあっさりタイプの「かつお味」の2種類が使われております。

具のスタンダードな盛り付けは三枚肉とカマボコ、ネギ、紅ショウガですが、最近ではバリエーションが増え、ソーキそば、てびちそば、中味そば、野菜そば、牛肉そば、鶏そば、ヨモギそば等、色々な組み合わせで食されるようになりました。中には、カレーそば、ゆし豆腐そば、イカスミそばのような変わり種メニューを出す店もあります。